1
台風の心配もよそに、なんとも素晴らしい晴天に恵まれた日曜日。
いつもお世話になっている菊名カトリック教会のバザーに参加してきました。
下の写真の左側のブースで、補助犬チャリティグッズの販売と募金活動をさせていただきました。

スタッフ1名とボランティアさん1名と協会の補助犬4頭に加え、アジアワーキングドッグサポート協会卒業生の聴導犬使用者さん1組と介助犬使用者さん1組も応援に駆け付けてくれました。

へぇ~。聴導犬っていう犬がいるんだ~。介助犬なら、聞いたことあるけど…。や、初めて聴導犬を見たわ~。など、聴導犬の存在を知ってもらえたり、どういうことをしてくれるのか?聞いてくれた方もいて、聴導犬のことを興味をもってもらえ、とても嬉しかったです。

補助犬チャリティグッズです。補助犬使用者さんが制作してくださったものもたくさんあります。
たくさんのかたのご協力のおかげで大盛況でした。
みなさま、ありがとうございます。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
いつもお世話になっている菊名カトリック教会のバザーに参加してきました。
下の写真の左側のブースで、補助犬チャリティグッズの販売と募金活動をさせていただきました。

スタッフ1名とボランティアさん1名と協会の補助犬4頭に加え、アジアワーキングドッグサポート協会卒業生の聴導犬使用者さん1組と介助犬使用者さん1組も応援に駆け付けてくれました。

へぇ~。聴導犬っていう犬がいるんだ~。介助犬なら、聞いたことあるけど…。や、初めて聴導犬を見たわ~。など、聴導犬の存在を知ってもらえたり、どういうことをしてくれるのか?聞いてくれた方もいて、聴導犬のことを興味をもってもらえ、とても嬉しかったです。

補助犬チャリティグッズです。補助犬使用者さんが制作してくださったものもたくさんあります。
たくさんのかたのご協力のおかげで大盛況でした。
みなさま、ありがとうございます。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
▲
by awdsa
| 2013-10-29 15:08
| 活動報告
アジアワーキングドッグサポート協会の聴導犬使用者さんが、相棒の聴導犬と一緒に初めて二人だけの補助犬講演をしました。
吹田市立千里新田小学校の三年生、四年生が対象です。

緊張しましたが、パートナーの聴導犬がそばにいてくれたので、いざ、講演が始まると落ち着いて話ができました。

三年生も、四年生も、みんな興味をもってくれ、積極的にたくさんの質問をしてくれました。

子供たちが、最後に手話でお礼を言ってくれました!とても、嬉しかったです。
皆様、とても真剣に聞いてくれてありがとうございます。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
吹田市立千里新田小学校の三年生、四年生が対象です。

緊張しましたが、パートナーの聴導犬がそばにいてくれたので、いざ、講演が始まると落ち着いて話ができました。

三年生も、四年生も、みんな興味をもってくれ、積極的にたくさんの質問をしてくれました。

子供たちが、最後に手話でお礼を言ってくれました!とても、嬉しかったです。
皆様、とても真剣に聞いてくれてありがとうございます。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
▲
by awdsa
| 2013-10-29 14:23
| 活動報告
10月22日火曜日、吹田市立千里新田小学校の三,四年生を対象に、
初めて、当事者の話をしにパートナーの聴導犬と2人で行ってきました。

緊張はしていたのですが、パートナーの聴導犬がそばにいてくれたのでいざ講演が始まると落ち着いて話ができました。


三年生の時も、四年生の時もみんな興味をもってくれて、積極的にたくさんの質問をしてくれました。

最後には子供たちが手話でお礼を言ってくれてとても嬉しかったです。
今回このような場所で話ができて本当によかったと思います。
また機会があったら行かせてもらいたいです。
吹田市立千里新田小学校のみなさん、お世話になりありがとうございました。
これからも、パートナーの聴導犬と一緒に力をあわせて普及活動を頑張って行きたいと思います。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
初めて、当事者の話をしにパートナーの聴導犬と2人で行ってきました。

緊張はしていたのですが、パートナーの聴導犬がそばにいてくれたのでいざ講演が始まると落ち着いて話ができました。


三年生の時も、四年生の時もみんな興味をもってくれて、積極的にたくさんの質問をしてくれました。

最後には子供たちが手話でお礼を言ってくれてとても嬉しかったです。
今回このような場所で話ができて本当によかったと思います。
また機会があったら行かせてもらいたいです。
吹田市立千里新田小学校のみなさん、お世話になりありがとうございました。
これからも、パートナーの聴導犬と一緒に力をあわせて普及活動を頑張って行きたいと思います。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
▲
by awdsa
| 2013-10-24 16:45
今日は、聴導犬認定試験前にトレーニングのため大変お世話になったお店に、
試験が合格したことを報告をしに行ってきました。

お店のオーナー、七穂さんも大変喜び、
これからもパートナーの聴導犬と一緒に、楽しく過ごすようにと、励まされました。

心から感謝しています。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
試験が合格したことを報告をしに行ってきました。

お店のオーナー、七穂さんも大変喜び、
これからもパートナーの聴導犬と一緒に、楽しく過ごすようにと、励まされました。

心から感謝しています。
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
▲
by awdsa
| 2013-10-04 22:20
| 介助犬 / 聴導犬
天気は、あいにくの雨でしたが、またまた、好きなお船に乗ってきました~。



今度は、大砲、砲台等もありました~!!

パートナーの聴導犬にとって、初めて見るものもたくさんあり、
また、1つ社会勉強ができました~。

次は、どんな場所にパートナーの聴導犬と行けるのだろうかなぁ? とっても、楽しみ~。

これからも、あちこち一緒に出かけて行きた~い!!
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村



今度は、大砲、砲台等もありました~!!

パートナーの聴導犬にとって、初めて見るものもたくさんあり、
また、1つ社会勉強ができました~。

次は、どんな場所にパートナーの聴導犬と行けるのだろうかなぁ? とっても、楽しみ~。

これからも、あちこち一緒に出かけて行きた~い!!
一人でも多くの方に活動を知っていただくためにランキングに参加しています
ポチっと押してください

にほんブログ村
▲
by awdsa
| 2013-10-04 22:14
| 介助犬 / 聴導犬
1